top of page
新聞を読んでいる

経費削減コラム詳細

【経費削減コラム】暑くなると電気代も増えますね

こんにちわ!

梅雨明け宣言も各地で発表され、夏本番ですね!


新型コロナ感染症対策で、エアコンをつけているけど換気の為

ドア・窓を開放しているので、涼しくならないといったお店・事務所の方も

珍しくないですよね!


エアコンも常にフル稼働状態なので、電気代の見直しを…と相談いただく事も、

増えてきています。


そういった相談の中で、電気代を安くするために電力会社を変えたいけど、不安。

特に2020年12月~2021年1月に新電力会社と契約している一部の方の電気代が異常に

高騰!問題になった事もあり、怖いからもともとの電力会社から変えれないといった声もお聞きしますが


電気料金の内訳を把握しておけば、心配しなくても良いですよ!


電気料金の内訳は、

①+(②+③+④)×使用量 です


①基本料金…契約していれば使っても使わなくても毎月発生する料金、毎月の変動は基本有りません


②電力量単価…契約プランによって違いますが、一般的には、3段階の単価(使うほど単価が高くなる)、

       単価の変更は無いプランがあります。夏冬の季節単価が有る場合が有りますが、

     基本は変更有りません。


③再エネ賦課金…再生エネルギーを発電者から買い入れる減資となっている部分。

        太陽光や風力発電が増えるほど、この単価は上がっていきます。

        2012年は2円55銭でしたが、2021年は3円36銭と、年々上がっています。

        国策とリンクしているので、電力会社によって違うという事は有りません


④燃料調整費…原油価格等により、調整がある部分。毎月の変動が有ります。


この④がポイントになります。

①②③は、基本的に契約時から変更は無いので、安い方がいいね、くらいしか気にする必要は有りません。


2020年12月~2021年1月に新電力会社からの電気料金請求が何倍にもなった!と

いう方は、この④燃料調整費が問題を引き起こした形になります。


コラムが長くなってきてしまったので、

何故振り回されてしまったのか!は、来週書きたいと思います!

調べればすぐにわかる内容ではありますが・・・また次回!


最新記事

すべて表示

皆さんこんにちわ! 最近よくCMで「月額990円で使い放題!」 と言うような格安SIM携帯がよく見られますね。 「月額990円はめちゃくちゃ安いな!」と私自身心躍りましたが 結局解約作業とか、新規契約作業が面倒でそのままソフト〇ンクでお世話になってます。 と、いうよりも「990円も安くなるなんて、絶対裏があるはずだ…結局めちゃ高いオプションとか付けられるんだ」と不信感も少しあり動いてなかったという

みなさんこんにちわ! 今回は介護福祉施設の経費削減をひじょー!!!にお勧めしたく コラムを書いております(^^)/ なんで介護施設?と思う方も多いと思うんですけど… 実は私元介護職員でして… ちょっとでも現場職員さんの環境を良くしたいという 気持ちがあるんです!給与上げてください!(めっちゃ私情!笑) そんな私情は一度置いておきまして(ポイ) 経費削減WIN!でお勧めする削減項目としてあげている一

経費の見直しを行うときにまず皆さんはどの経費から見直しますか? 一言で「経費」といってもいろんな種類の経費がありますよね 事務用品・消耗品 光熱費・通信費 賃料 交通費 人件費 ...など ざっとあげてこれだけの種類があって じゃあこれら全部の経費の見直しするぞー! と思うとやる前からうぇ~って気持ちが下がります そこでやっぱりお勧めしたいのが光熱費とか通信料なんかの 固定費とかになってくるんです

経費削減のコツを学ぶ

​【経費削減コラム】

会議

他社事例でよりイメージを!

​【経費削減の事例】

笑顔の男性

あなたの会社に最適な経費削減判断

​【無料診断】

オンラインミーティング
bottom of page