こんにちわ!
先週ETCカードの経費削減相談が少しづつ戻り始めている感想の中で その中でETC2.0の質問がたまにある事、知らないともったいない! ETC2.0に変える事のメリット、変えない事のデメリットが 今後発生するかも?という事の続きですね~
長くなるので唐突にスタートします
ETC2.0のメリット ・圏央道利用分について料金水準を約2割引 関東のみのメリットですが、2割引きは大きいですよね
・高速道路内の渋滞情報がVICSや、SA等で見なくてもわかるようになる これは、まだこれからって感じです
・大型車・特殊車の通行許可申請手続きの簡素化 大型車誘導区間内であれば渋滞や事故、災害等による通行障害発生時の迂回が出来るそうですが、 日常的にはメリットを感じにくいと思いますよね
・指定の区間だけですが、一旦高速を降りて道の駅に立ち寄って、同じインターチェンジから1時間以内に乗れば、 目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金になる・・・は現在実験中って感じなので、 実益としてはメリットはあまり…って感じですよね、いろんなサイトでメリットの上位に来ていますが、 みちの駅とかの縛りを無くしてもっと使い勝手が良く成ったら、メリットと言えるでしょうが、
今はまだって感じです。
ETC2.0のデメリット ・ETC2.0対応車載器への入替費用が発生する
相対的に見て圏央道の割引以外は、まだまだこれから…といったサービスですが、これからなので、 普及のため、初期導入費用を補助するキャンペーンが各地域であります。
少し検索するだけでも首都高やNEXCO中日本等でETC2.0車載器入替キャンペーンをやってますね。
こういうキャンペーンは、普及し始めるとパタッと無くなるので今のうちに変えておくのも一つの手だと思いますね。
上記のメリットしかないなら・・・そのままETC1.0使っててもいいじゃんとなるのですが、
そこはETC2.0に移行させるためにまず電波法の改正で、2022年からETC1.0の一部の機種が使えなくなります。
・・・そこまで多くの機種が対象では無いようですが、それなりに古い車載器だと2022年で法律違反!と
なるかもしれません。
もう少し先ですが、2030年にはセキュリティ規格変更になり、ETC1.0は全般的に使えなくなる予定です。
それ以前に、何かETC1.0のセキュリティ上のリスク(ETCクレジットカードデータが流出等)が
発生する場合は、それが前倒しになったりも予想されるとの声もありますね。
やっぱり長くなってきましたが、こんな感じでETC2.0車載器に入替なさいよ!という
圧力もありますよ!といった ブログでした!
コメント