top of page
新聞を読んでいる

経費削減コラム詳細

【経費削減コラム】暑くなると電気代も増えますね  続き

こんにちわ!

先週梅雨明けから暑さ本番!になったため、エアコン使用から

電気代の削減のために、仕組みを知ろう!と、書き始めましたが長くなったので

今回はその続きになります。 



今回見て中途半端だ!と思った方は先週のコラムをご覧ください。

https://sakugen-win.com/column/20210719/

④燃料調整費…原油価格等により、調整がある部分。毎月の変動が有ります。

2020年12月~2021年1月は、この燃料調整費が問題を引き起こした! の続きになります。


原油等の価格変動から、燃料調整費は3か月に1度に変更されています。

価格の変動があって当たり前なので、調整費の上下はそれほど大きく取り上げられません。

その為、変動している事自体知らない方も多いですね。


電気代の仕組みをもっと知りたくなった方は、こちらをクリック



ただ、この燃料調整費の仕組みは資源エネルギー庁がかかわっているので、

そこまで大きな変動は有りません


先週は燃料調整費が悪さしていると書いているけど、今週は燃料調整費は悪さできないって言ってるし、

どういう事?と混乱してしまいますね。


この混乱の基は、本当の燃料調整費と、通称の燃料調整費扱い、という点で発生する寸法になります。

本当の燃料調整費は国が関わっているので、大きな変動は…社会情勢が大変な事にならないと

大幅な変更は無いでしょう。


一方、通称の燃料調整費は、独自燃料調整費や市場調達費といったものを含み、

比較しやすくするため、便宜上燃料調整費としてくくられている事が多いです。


新電力会社は、自社で発電設備を持っていない場合が多く、電気の売買市場から仕入れて、消費者に

販売しています。仕入額と販売額の差額で利益が出る仕組ですね。


自社で発電をしていないので燃料はもちろん使わないですが、変動する仕入額にあわせて販売額を

調整、利益を確保するために、燃料調整費名目で電気代の上下を行っています。


電気が余っている時は安くて、不足している時は高くなるのは、もう予想がつきますよね!


あー、また長くなっているので、今週はここまで!


2週間かかって未だ終わっていない!


直接知りたい方は、ここから無料診断依頼へ


こんな時間かけたブログは初じゃないかな・・・初に違いない!

さて、来週で最後まで行きつくのか?!

また次回!




最新記事

すべて表示

皆さんこんにちわ! 最近よくCMで「月額990円で使い放題!」 と言うような格安SIM携帯がよく見られますね。 「月額990円はめちゃくちゃ安いな!」と私自身心躍りましたが 結局解約作業とか、新規契約作業が面倒でそのままソフト〇ンクでお世話になってます。 と、いうよりも「990円も安くなるなんて、絶対裏があるはずだ…結局めちゃ高いオプションとか付けられるんだ」と不信感も少しあり動いてなかったという

みなさんこんにちわ! 今回は介護福祉施設の経費削減をひじょー!!!にお勧めしたく コラムを書いております(^^)/ なんで介護施設?と思う方も多いと思うんですけど… 実は私元介護職員でして… ちょっとでも現場職員さんの環境を良くしたいという 気持ちがあるんです!給与上げてください!(めっちゃ私情!笑) そんな私情は一度置いておきまして(ポイ) 経費削減WIN!でお勧めする削減項目としてあげている一

経費の見直しを行うときにまず皆さんはどの経費から見直しますか? 一言で「経費」といってもいろんな種類の経費がありますよね 事務用品・消耗品 光熱費・通信費 賃料 交通費 人件費 ...など ざっとあげてこれだけの種類があって じゃあこれら全部の経費の見直しするぞー! と思うとやる前からうぇ~って気持ちが下がります そこでやっぱりお勧めしたいのが光熱費とか通信料なんかの 固定費とかになってくるんです

経費削減のコツを学ぶ

​【経費削減コラム】

会議

他社事例でよりイメージを!

​【経費削減の事例】

笑顔の男性

あなたの会社に最適な経費削減判断

​【無料診断】

オンラインミーティング
bottom of page