top of page
新聞を読んでいる

経費削減コラム詳細

【経費削減コラム】暑くなると電気代も増えますね  続き

こんにちわ!

先週梅雨明けから暑さ本番!になったため、エアコン使用から

電気代の削減のために、仕組みを知ろう!と、書き始めましたが長くなったので

今回はその続きになります。 



今回見て中途半端だ!と思った方は先週のコラムをご覧ください。

https://sakugen-win.com/column/20210719/

④燃料調整費…原油価格等により、調整がある部分。毎月の変動が有ります。

2020年12月~2021年1月は、この燃料調整費が問題を引き起こした! の続きになります。


原油等の価格変動から、燃料調整費は3か月に1度に変更されています。

価格の変動があって当たり前なので、調整費の上下はそれほど大きく取り上げられません。

その為、変動している事自体知らない方も多いですね。




ただ、この燃料調整費の仕組みは資源エネルギー庁がかかわっているので、

そこまで大きな変動は有りません


先週は燃料調整費が悪さしていると書いているけど、今週は燃料調整費は悪さできないって言ってるし、

どういう事?と混乱してしまいますね。


この混乱の基は、本当の燃料調整費と、通称の燃料調整費扱い、という点で発生する寸法になります。

本当の燃料調整費は国が関わっているので、大きな変動は…社会情勢が大変な事にならないと

大幅な変更は無いでしょう。


一方、通称の燃料調整費は、独自燃料調整費や市場調達費といったものを含み、

比較しやすくするため、便宜上燃料調整費としてくくられている事が多いです。


新電力会社は、自社で発電設備を持っていない場合が多く、電気の売買市場から仕入れて、消費者に

販売しています。仕入額と販売額の差額で利益が出る仕組ですね。


自社で発電をしていないので燃料はもちろん使わないですが、変動する仕入額にあわせて販売額を

調整、利益を確保するために、燃料調整費名目で電気代の上下を行っています。


電気が余っている時は安くて、不足している時は高くなるのは、もう予想がつきますよね!


あー、また長くなっているので、今週はここまで!




こんな時間かけたブログは初じゃないかな・・・初に違いない!

さて、来週で最後まで行きつくのか?!

また次回!




最新記事

すべて表示

【経費削減コラム】電気料金の市場連動型プランとは?

皆様、こんにちは。 今日は電気料金の見直しの際によく見かける「市場連動型プラン」についてお話したいと思います。 そもそも、「市場連動型プランって何?」「今まであった従量電灯プランとは何が違うの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 主な違いを項目ごとにまとめてみました。 1.基本的な料金体系 【従量電灯プラン】 このプランでは、消費者は使用した電力の量に応じて料金を支払います。一

経費削減のコツを学ぶ

​【経費削減コラム】

23032721.png

他社事例でよりイメージを!

​【経費削減の事例】

23027424.png

あなたの会社に最適な経費削減判断

​【無料診断】

22448800.png
bottom of page